来店相談空き状況カレンダーをご覧ください
ご来仙が難しい方向けにオンラインのご案内もご用意いたします。
提携学生寮やアパート等、オンラインにて見学したい方はご相談ください。
(15~20分程度 物件をお選びください)
もちろん、ご来店ご来店も随時募集しております。
お気軽にお問合せください。
2025-04-15
ゴールデンウィークの営業日について
いつも学生サポートセンター・タフスをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークは以下の期間を休業とさせていただきます。
■ゴールデンウィーク休業期間
4/26(土)午後~4/27(日)
4/29(水)
5/3(土)~5/6(火)
※上記日程以外は通常通り営業いたします。
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、営業日以降順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
2025-04-15
一人暮らしのカビ対策

春から梅雨、そして夏にかけて、仙台市内では湿度が高くなっていきます。
初めて一人暮らしをする方は、お部屋の湿気対策について十分な知識がない場合も多いため、お気に入りのお部屋がカビだらけに…という事態になることも。
一人暮らしの部屋で湿気に悩む方は多いものです。特にワンルームや1Kなどのコンパクトな部屋は窓が少なく、湿気がこもりやすくなります。そのまま放置すると、ダニの発生、ウイルスの増殖につながる場合もあります。そこで今回は、簡単にできる湿気対策をご紹介します。
【湿気が溜まりやすい原因】
一人暮らしの部屋は構造上、湿気がこもりやすいことがあります。特にコンクリート造の建物は調湿性が低く、換気をしないと湿度が上がりがちです。
快適な室内環境を保つには、
・夏は温度25℃前後・湿度60%前後
・冬は温度20℃前後・湿度50%前後
を目安に調整するのがおすすめです。湿度が高くなりすぎないよう、湿度計などを設置し、除湿を意識しましょう。
【換気をこまめにする】
朝や帰宅後など、1日数回窓を開けて空気を入れ替えましょう。クローゼットや押入れ、靴箱の扉も開けておくと、湿気がこもりにくくなります。
【除湿アイテムを活用】
特に湿気がこもりやすいクローゼットには吊るせる除湿剤を、布団の下には珪藻土入りの除湿シートを置くと湿気対策に効果的です。また、重曹を小皿に入れて置いておくと、除湿&消臭の両方に役立ちます。
【エアコンの除湿機能を使う】
エアコンの「除湿」モードを使うと、湿気を効果的に減らせます。ただし、電気代が気になる場合は短時間の使用を心がけましょう。
【除湿機を取り入れる】
特に梅雨時や湿度の高い日は、除湿機を活用すると快適に過ごせます。コンパクトなモデルも多いので、一人暮らしの部屋にもぴったりです。
湿気を放置するとカビや菌が発生しやすくなり、健康にも影響を与える可能性があります。日常的に湿気対策を行い、快適な住環境を維持しましょう!
楽しい一人暮らし、カビを発生させないために気を付けるポイントを頭の隅に覚えておいてくださいね。
何か不安なことや困り事などがあれば、お気軽に学生サポートセンタータフスまでご相談ください。
2025-03-14
2025年入学ご予定の方について
新入生の申し込みを随時募集しております。
もちろん賃料発生はお住まいになる3月~4月からとなります。
土日祝日も営業しておりますのでお気軽にお問合せください。
2025-03-14
はじめてのお部屋探しのご相談・サポートはタフスまで

はじめての一人暮らしのお部屋探しは、これから始まる新生活への期待もあると思いますが分からないことや不安も出てくると思います。
「家賃相場はどれくらい?」
「大学まで歩いてどれくらい?」
「入居後困ったときはどうしたらいい?」
「インターネットは使える?」
「防犯面が心配」
など、「一人で生活する」というのは何かと不安がありますよね。
お部屋探しの際は、「家賃は〇円まで抑えたい」「学校や駅までの距離を優先したい」「勉強に集中できる環境が欲しい」など、どんな学生生活を送りたいかイメージしてご希望を伝えていただくとスムーズです。
一人暮らしを始めてからも「近くの病院を知りたい」など物件とは関係ないことでも、生活の中でのちょっとしたお困りごともタフスへご相談くださいね。
お部屋探しのことは学生サポートセンター・タフスまでお気軽にご相談ください。
2025-03-14
物件の見学について

受験中や合格前でもアパート・マンション・提携寮の見学を受け付けております。
ご希望の方は電話又はメールにてご見学ご予約をお願いいたします。
2025-03-14
パンフレット無料配布のお知らせ

東北福祉大学提携学生寮・東北福祉大学周辺のアパートマンションの資料・学生会館の資料を無料で配布しております。
ご希望の場合は、下記お問合せフォームよりご連絡お願いいたします。
2025-03-14
引越しシーズン中の営業について

これから春に向けて大学入学準備やお部屋探しに忙しいころですね。
学生サポートセンター・タフスは東北福祉大学より業務委託を受け学生の皆様のお部屋探しと入居中のご相談を受け付けています。東北福祉大学生専用の物件や女性専用の物件など数多くの物件を取り扱っておりますのでお任せください。
受験期や引っ越しシーズンの11月~4月上旬まで(年末年始除く)は無休で営業しておりますので、土日・祝日問わずお問い合わせくださいませ。
営業時間は9時から17時までです。ご来店前にお電話かメールでお問い合わせいただけますとご案内がスムーズです。
物件の条件などまずはお気軽にお問い合わせください。
2025-03-14
大学新入学や一人暮らしで気を付けたいこと

東北福祉大学にご入学が決まられた皆様、おめでとうございます!
もうすぐ4月、入学準備は済みましたか?ご入学される方の中には初めて一人暮らしをするという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
初めての一人暮らしは楽しみも多くある半面、不安もありますよね。大学新入学や一人暮らしで気を付けたいことなどをご紹介しますので、楽しい大学生活を送るためにもぜひ参考にしてみてくださいね。
【防犯対策はしっかりと】
ゴミ捨てなど少しの間であっても、部屋を離れる際は必ず鍵をかけましょう。また、女性の場合は外から見える窓辺や玄関周りに女性らしいものを置くことは避けるなどの工夫も大事です。
【勧誘系の訪問に注意】
一人暮らしを狙った訪問勧誘は特に春に多くなります。見知らぬ人が来たらむやみに玄関を開けない、個人情報は教えない、物は受け取らない、という注意が必要です。何度断ってもしつこく勧誘が来る、という時などはタフスへご相談ください。
【火事に注意】
火事の原因で一番多いのは放火です。放火されないように、家の周りに燃えやすいものを置かないようにしましょう。また、調理中のコンロからの出火にも注意が必要です。調理中は火のそばから離れない、コンロのそばに燃えやすいものを置かないようにしましょう。
【飲酒、タバコは20歳になってから】
成人年齢が18歳に引き下げられましたが、飲酒、喫煙は20歳以上にならないとできない、という点は変わっていません。20歳未満の方はお酒を勧められてもきっぱり断るようにしましょう。
【高額のローンに注意】
成人年齢が18歳に引き下げられたことで、18歳・19歳でもクレジットカードの作成やローンを組むことができるようになりました。それによって脱毛エステなどの高額なプランをローンで契約してしまいトラブルになる事例が全国で増加しています。お試しのつもりで行ってみたら熱心に営業をかけられて断り切れなかった、ということも。「今契約した方がお得」など契約を急かされてもその場で契約しないようにする、自分の支払い可能額や契約内容をきちんと理解する、ということが大切です。長期間の契約をすると、実際は予約が取りにくかったり事業者が破産する恐れも。都度払いができるお店を選ぶと安心です。
仙台市消費生活センターについて(仙台市のサイト)
充実した大学生活にするためにも、気を付けるポイントを頭の隅に覚えておいてくださいね。
何か不安なことや困り事などがあれば、お気軽に学生サポートセンタータフスまでご相談ください。
2025-03-10
春から自転車通学をする方へ

東北福祉大学にご入学の皆様、進級の皆様おめでとうございます!
入学・進級準備はお済ですか?
春から自転車通学を始める方もいらっしゃるかと思います。
今回は仙台市の「自転車の安全利用の取り組み」についてご紹介しますね。
【自転車安全利用五則】
1.車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先します。
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認をしましょう。
3.夜間はライトを点灯しましょう。
4.飲酒運転は禁止です。
5.ヘルメットを着用しましょう。
【運転中は止めましょう】
傘さし運転やイヤホンで音楽を聴きながら、スマートフォンを操作しながらの運転は大変危険ですので行わないようにしましょう。
【自転車の通行区分を守りましょう】
自転車は、「車道の左側端」を走行するのが原則です。例外として、歩道を通行できる標識・路面標示がある場合は走行できます。
その他、道路や交通の状況に照らして、車道を走ることが危険で、やむを得ず歩道を走行する場合などありますが、原則、車道の左側を走行します。
【ヘルメットをかぶりましょう】
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から全国において自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。
仙台市では「仙台市自転車の安全利用に関する条例」で、市内における自転車利用者は「ヘルメットを着用するように努めなければならない(努力義務)」と定めています。自転車乗用中の交通事故では頭部に致命傷を負う方が多くいます。大切な命を守るためにもヘルメットを着用しましょう。
【自転車損害賠償保険への加入義務】
仙台市では自転車損害賠償保険への加入義務があります。
自分のため、人のために万が一に備えて自転車損害補償保険等へ加入しましょう。
いかがでしたか?
仙台市のホームページでも詳しく確認できますので、自転車通学や自転車を使う方は見てみてくださいね。
自転車を安全に利用して、楽しい学生生活を送りましょう!
学生サポートセンター・タフスでは住居に関するご相談のほかにも生活に関するご相談も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
2025-02-06
【はじめてのひとり暮らし】物件探しの準備

4月からの大学入学に向けてひとり暮らしのお部屋探しも気になっている方もいらっしゃると思います。
はじめての一人暮らしは不安もあると思いますが、ワクワクする期待もありますよね。
『学生サポートセンター・タフス』では皆さまが快適に学生生活を送れるようお部屋探しからサポートしています。
物件探しの準備は、「1.住むエリアを決める」「2.エリアの家賃相場を知る」ところから始まります。
当サイトのお部屋探しページから検索してみてください。
1.住むエリアを決める
はじめに住むエリアを決めましょう。
東北福祉大学国見キャンパスは「国見町」にあり、「子平町」「菊田町」「千代田町」「貝ヶ森」「三条町」が隣接しています。大学まで徒歩圏内にするのか、市街地でのアルバイトを検討するなら駅やバス停が近いところが便利な方もいるかもしれません。
入学後にどんな生活を送るのかを思い浮かべてエリアを決めるといいでしょう。
2.エリアの家賃相場を知る
エリアが決まったら、1R・1DK、1LDKの家賃を確認しましょう。
築年数や設備などの条件で家賃も変わってきます。
条件が合い、見学したい物件が見つかりましたら物件見学のご予約をしていただき、ご来店ください。
条件と家賃が合わない時は条件の見直しをしてみましょう。
ご来店いただいた際にスタッフが物件について説明いたします。
学生サポートセンター・タフスは年末年始を除き、11月から4月上旬まで無休で営業しております。
ご希望のお部屋がある方も土地勘がなくどんな物件を選んだらよいかわからないという方もまずはお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。