来店相談空き状況カレンダーをご覧ください
ご来仙が難しい方向けにオンラインのご案内もご用意いたします。
提携学生寮やアパート等、オンラインにて見学したい方はご相談ください。
(15~20分程度 物件をお選びください)
もちろん、ご来店ご来店も随時募集しております。
お気軽にお問合せください。
2025-05-19
【解説】初めての一人暮らしにおすすめ!アクト安心ライフとは?

初めての一人暮らしはご本人はもちろん、ご両親も心配なことが多いことと思います。
万が一の盗難や不意のケガ・体調不良など、心配事は尽きません。
【アクト安心ライフとは?】
東北福祉大学より業務委託を受けて学生の皆様にお部屋のご紹介と入居中のサポートをしている学生サポートセンター・タフスでは、初めての一人暮らしでも安心して暮らせるよう、24時間緊急で駆け付けるサービス「アクト安心ライフ」を19,800円(税込)/2年でご紹介しております!
【緊急サポートサービスの一例】
・トイレが詰まってしまった
・ガスが点火しない
・お湯が出ない
・突風でガラスが割れた
・空き巣に入られた
・ブレーカーが落ちた
・鍵をなくして家に入れない
・子供と連絡が取れない
・しつこい訪問販売やストーカーなどお生活トラブル
・急な体調不良や不慮のケガ
【出張費】
出張費は60分以内なら原則無料!
特殊な作業が必要な場合でも、事前にご利用者様や物件管理者様に連絡を取り対応しますので、作業後に高額な請求をされる心配もありません。
【お得な付帯サービス】
アクト安心ライフの会員様ならなんと、映画鑑賞チケットがお安くなる鑑賞券や、レンタカー屋カラオケなどが優待価格で使えるサービスが付帯されています!
楽しいキャンパスライフをお得に楽しめる便利なサービスです。
最新のサービス内容やお申し込み方法は学生サポートセンター「タフス」の担当者からご説明いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
2025-05-14
オープンキャンパスの5/17(土)・6/15(日)も営業しております

こんにちは!東北福祉大学内にある学生サポートセンター・タフスです。
5/17(土)と6/15(日)に東北福祉大学のオープンキャンパスが開催されます。
オープンキャンパス当日、学生サポートセンター・タフスは9:00~15:30まで営業いたします。
当店は東北福祉大学より業務委託を受けて学生のみなさんにお部屋のご紹介と入居後のサポートをしています。
福祉大生専用の物件や、女性専用の物件のご紹介も可能です。
大学見学へいらした際には、物件相談や地域周辺のご相談にぜひお立ち寄りください。
2025-05-14
その鍵、見せちゃダメ!鍵番号に注意

最近、鍵に刻まれた「鍵番号」を悪用した不法侵入の被害が報告されています。
鍵番号とは、鍵についているアルファベットや数字の組み合わせで、これをもとに合鍵が作れてしまう場合があります。ネット上では、番号とメーカー情報があれば誰でも注文できるサービスも存在し、知らぬ間に部屋の合鍵が作られているというケースも…
実際に、鍵番号を聞き出して合鍵を作り、他人の部屋に侵入しようとした事件も発生しています。
中には、管理会社を装って鍵番号を確認しようとする悪質な手口もありました。
こうした被害を防ぐためには、鍵番号を他人に見せない・教えないことが大切です。
手軽にできる対策として、鍵番号が見えないように隠せる「キーカバー」の装着がおすすめです。
少しの意識で、自分の暮らしを守ることができます。
初めての一人暮らし、新生活を安心して過ごすためにも、日頃から鍵の取り扱いには十分気を付けましょう。
何か不安なことや困り事などがあれば、お気軽に学生サポートセンタータフスまでご相談ください。
2025-04-15
一人暮らしのカビ対策

春から梅雨、そして夏にかけて、仙台市内では湿度が高くなっていきます。
初めて一人暮らしをする方は、お部屋の湿気対策について十分な知識がない場合も多いため、お気に入りのお部屋がカビだらけに…という事態になることも。
一人暮らしの部屋で湿気に悩む方は多いものです。特にワンルームや1Kなどのコンパクトな部屋は窓が少なく、湿気がこもりやすくなります。そのまま放置すると、ダニの発生、ウイルスの増殖につながる場合もあります。そこで今回は、簡単にできる湿気対策をご紹介します。
【湿気が溜まりやすい原因】
一人暮らしの部屋は構造上、湿気がこもりやすいことがあります。特にコンクリート造の建物は調湿性が低く、換気をしないと湿度が上がりがちです。
快適な室内環境を保つには、
・夏は温度25℃前後・湿度60%前後
・冬は温度20℃前後・湿度50%前後
を目安に調整するのがおすすめです。湿度が高くなりすぎないよう、湿度計などを設置し、除湿を意識しましょう。
【換気をこまめにする】
朝や帰宅後など、1日数回窓を開けて空気を入れ替えましょう。クローゼットや押入れ、靴箱の扉も開けておくと、湿気がこもりにくくなります。
【除湿アイテムを活用】
特に湿気がこもりやすいクローゼットには吊るせる除湿剤を、布団の下には珪藻土入りの除湿シートを置くと湿気対策に効果的です。また、重曹を小皿に入れて置いておくと、除湿&消臭の両方に役立ちます。
【エアコンの除湿機能を使う】
エアコンの「除湿」モードを使うと、湿気を効果的に減らせます。ただし、電気代が気になる場合は短時間の使用を心がけましょう。
【除湿機を取り入れる】
特に梅雨時や湿度の高い日は、除湿機を活用すると快適に過ごせます。コンパクトなモデルも多いので、一人暮らしの部屋にもぴったりです。
湿気を放置するとカビや菌が発生しやすくなり、健康にも影響を与える可能性があります。日常的に湿気対策を行い、快適な住環境を維持しましょう!
楽しい一人暮らし、カビを発生させないために気を付けるポイントを頭の隅に覚えておいてくださいね。
何か不安なことや困り事などがあれば、お気軽に学生サポートセンタータフスまでご相談ください。
2025-03-14
2025年入学ご予定の方について
新入生の申し込みを随時募集しております。
もちろん賃料発生はお住まいになる3月~4月からとなります。
土日祝日も営業しておりますのでお気軽にお問合せください。
2025-03-14
はじめてのお部屋探しのご相談・サポートはタフスまで

はじめての一人暮らしのお部屋探しは、これから始まる新生活への期待もあると思いますが分からないことや不安も出てくると思います。
「家賃相場はどれくらい?」
「大学まで歩いてどれくらい?」
「入居後困ったときはどうしたらいい?」
「インターネットは使える?」
「防犯面が心配」
など、「一人で生活する」というのは何かと不安がありますよね。
お部屋探しの際は、「家賃は〇円まで抑えたい」「学校や駅までの距離を優先したい」「勉強に集中できる環境が欲しい」など、どんな学生生活を送りたいかイメージしてご希望を伝えていただくとスムーズです。
一人暮らしを始めてからも「近くの病院を知りたい」など物件とは関係ないことでも、生活の中でのちょっとしたお困りごともタフスへご相談くださいね。
お部屋探しのことは学生サポートセンター・タフスまでお気軽にご相談ください。
2025-03-14
物件の見学について

受験中や合格前でもアパート・マンション・提携寮の見学を受け付けております。
ご希望の方は電話又はメールにてご見学ご予約をお願いいたします。
2025-03-14
パンフレット無料配布のお知らせ

東北福祉大学提携学生寮・東北福祉大学周辺のアパートマンションの資料・学生会館の資料を無料で配布しております。
ご希望の場合は、下記お問合せフォームよりご連絡お願いいたします。
2025-03-14
引越しシーズン中の営業について

これから春に向けて大学入学準備やお部屋探しに忙しいころですね。
学生サポートセンター・タフスは東北福祉大学より業務委託を受け学生の皆様のお部屋探しと入居中のご相談を受け付けています。東北福祉大学生専用の物件や女性専用の物件など数多くの物件を取り扱っておりますのでお任せください。
受験期や引っ越しシーズンの11月~4月上旬まで(年末年始除く)は無休で営業しておりますので、土日・祝日問わずお問い合わせくださいませ。
営業時間は9時から17時までです。ご来店前にお電話かメールでお問い合わせいただけますとご案内がスムーズです。
物件の条件などまずはお気軽にお問い合わせください。
2025-03-14
大学新入学や一人暮らしで気を付けたいこと

東北福祉大学にご入学が決まられた皆様、おめでとうございます!
もうすぐ4月、入学準備は済みましたか?ご入学される方の中には初めて一人暮らしをするという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
初めての一人暮らしは楽しみも多くある半面、不安もありますよね。大学新入学や一人暮らしで気を付けたいことなどをご紹介しますので、楽しい大学生活を送るためにもぜひ参考にしてみてくださいね。
【防犯対策はしっかりと】
ゴミ捨てなど少しの間であっても、部屋を離れる際は必ず鍵をかけましょう。また、女性の場合は外から見える窓辺や玄関周りに女性らしいものを置くことは避けるなどの工夫も大事です。
【勧誘系の訪問に注意】
一人暮らしを狙った訪問勧誘は特に春に多くなります。見知らぬ人が来たらむやみに玄関を開けない、個人情報は教えない、物は受け取らない、という注意が必要です。何度断ってもしつこく勧誘が来る、という時などはタフスへご相談ください。
【火事に注意】
火事の原因で一番多いのは放火です。放火されないように、家の周りに燃えやすいものを置かないようにしましょう。また、調理中のコンロからの出火にも注意が必要です。調理中は火のそばから離れない、コンロのそばに燃えやすいものを置かないようにしましょう。
【飲酒、タバコは20歳になってから】
成人年齢が18歳に引き下げられましたが、飲酒、喫煙は20歳以上にならないとできない、という点は変わっていません。20歳未満の方はお酒を勧められてもきっぱり断るようにしましょう。
【高額のローンに注意】
成人年齢が18歳に引き下げられたことで、18歳・19歳でもクレジットカードの作成やローンを組むことができるようになりました。それによって脱毛エステなどの高額なプランをローンで契約してしまいトラブルになる事例が全国で増加しています。お試しのつもりで行ってみたら熱心に営業をかけられて断り切れなかった、ということも。「今契約した方がお得」など契約を急かされてもその場で契約しないようにする、自分の支払い可能額や契約内容をきちんと理解する、ということが大切です。長期間の契約をすると、実際は予約が取りにくかったり事業者が破産する恐れも。都度払いができるお店を選ぶと安心です。
仙台市消費生活センターについて(仙台市のサイト)
充実した大学生活にするためにも、気を付けるポイントを頭の隅に覚えておいてくださいね。
何か不安なことや困り事などがあれば、お気軽に学生サポートセンタータフスまでご相談ください。